AmazonPay対応! AmazonのIDとパスワードで、簡単にご注文いただけます 詳細

カテゴリー: だるま通信 2017

こんにちは、達磨正宗・淡墨桜の蔵元、白木滋里(サマンサ)です。今年ももう7月!だるま通信の7月号書きましたので、ぜひ読んでくださいね♪

達磨正宗(だるままさむね)・淡墨桜(うすずみざくら)のwebサイト(ホームページ)はこちらから。

だるま通信 6月号が出来ました♪ ぜひ読んでくださいね^^

 

 

こんにちは、達磨正宗・淡墨桜の蔵元、白木滋里(サマンサ)です。毎月1回第3土曜日に地元の新聞折り込み広告にも入れている、酒蔵のニュースレター「だるま通信」

5月号ができましたので、アップします♪ ぜひ読んでくださいね。

あと、明日5月8日から、「未来へ」2023年が発売になります。2023年生まれの赤ちゃんが2043年に20年ご自宅で熟成したあと乾杯できる夢のあるお酒です^^

 

こんにちは、達磨正宗・淡墨桜の蔵元、白木滋里(サマンサ)です。わたしが約20年毎月書いている、手書きチラシの「だるま通信」4月号です。ぜひ読んでくださいね。

こんにちは、達磨正宗・淡墨桜の蔵元、白木恒助商店の白木滋里です。だるま通信の3月号ができましたので、アップします。ぜひ読んでくださいね♪

こんにちは、達磨正宗・淡墨桜の白木滋里です。

年末30日から始まった今シーズンの酒造りも順調に進んでいます♪久しぶりの酒造りだと「あれ?この道具はどこだっけ?」とか忘れてしまったこともあるので、だんだんと思い出しつつやっています^^

まずは淡墨桜純米酒ピッチピチしぼりたてを造っています。2月の10日ごろにはお届けできる予定です。もう少ししたらまた詳しくご案内しますので、楽しみにしていてくださいね^^

達磨正宗・淡墨桜のホームページもぜひご覧ください^^

https://www.daruma-masamune.co.jp

こんにちは^^ 19年目に突入、達磨正宗の手書きチラシ「だるま通信」2023年1月号です。

こんにちは、達磨正宗・淡墨桜の白木滋里です。

12月になって寒くなってきました。こんな日はお燗の日本酒が美味しいですよね。今日は私が大好きなお燗に向いているお酒を紹介しますね。

 

◆淡墨桜 純米酒 

このお酒は、古酒ではなくて岐阜のハツシモという飯米を使った純米酒です。食べて美味しいお米なのでお酒もしっかりした味わいに仕上がっています。特にアミノ酸度が高く、お燗にすると旨味がじわ~っと広がります。あまり岐阜県以外には出荷されていませんが、ぜひ楽しんで頂きたいお酒です。webサイトのURLも貼っておきますので、よかったらみてくださいね。

酒蔵の手書きチラシ、だるま通信です。
地元の新聞折り込みチラシとして(毎月第3土曜日に新聞折り込みです)約19年前から始めました。

ぜひ読んでみてくださいね。人気コーナーは2枚目の「だるまんが」です^^

 

 

達磨正宗のwebサイトもぜひご覧ください(*^^*) 

こんにちは、達磨正宗の白木滋里です。

だるま通信の9月号を書きましたので、ぜひ読んでくださいね(^O^)

最近の投稿

カテゴリー

最近のコメント

過去の記事

サイト内検索

YouTube

達磨正宗のYouTubeチャンネル

友だち追加

LINE@達磨正宗公式アカウント

感染症予防対策

感染症予防対策への取り組み