カテゴリー: 海中熟成酒
海の中で半年間 寝かせた梅酒
2023.12.01- コメント:まだありません | 個別ページ
こんにちは、達磨正宗・淡墨桜の蔵元、白木滋里(サマンサ)です。
海の中で半年間寝かせた梅酒♪ラデツキー行進曲に載せた替え歌動画53秒です。海中熟成酒、1本1本模様が違うんですよ。
みんなでワイワイ言いながら海中熟成酒楽しく飲んでみてね♪
https://www.daruma-masamune.co.jp/products/detail.php?product_id=159
海中熟成酒ってなんだ???
2023.08.25- コメント:まだありません | 個別ページ
こんにちは、達磨正宗・淡墨桜の蔵元、白木滋里(サマンサ)です。
今日は海中熟成酒について、53秒で分かる動画を作りましたので、ぜひ観てくださいね~~~(*^^*)合わせてyoutubeチャンネルの登録もぜひお願いします♪
実はこれ○○で熟成させたお酒です。
2023.07.19- コメント:まだありません | 個別ページ
実はこれ! 半年間海の中で熟成させた、日本酒と梅酒なんです 南伊豆の海底約15メートルのところで、台風シーズンをさけて 毎年11月から約6か月熟成させています。
半年間の間に、瓶にはフジツボとか石灰藻とか海からの贈り物が付いて、世界でひとつだけの素敵なオブジェみたい♪
熟成させたのは、旨味た~っぷりの純米酒と、梅の香り豊かな梅酒。 海でわざわざ熟成させる理由は、海の中で熟成させると、瓶から伝わるこまやかな振動、いわゆる海のゆりかごに揺られてお酒がとってもまろやかになるんです。蔵の中で熟成させた同じお酒との飲み比べセットもあるよ。
どっちがまろやかかな~。ぜひ味わってみてね。
海の中でお酒を熟成 海中熟成酒って何?
2023.07.05- コメント:まだありません | 個別ページ
毎年南伊豆の海の底、15mのところに半年間熟成している、海中熟成酒、海中熟成梅酒について、1分のショート動画を作ってみました。海の微細な振動でまろやかに熟成した海中熟成酒、ぜひ飲んでみて下さいね。
https://www.daruma-masamune.co.jp/products/detail.php?product_id=159
達磨正宗のyoutubeチャンネルにも、ぜひ登録、高評価お願いします^^
海中熟成酒・海中熟成梅酒 2023年5月31日引き上げ分発売中です
2023.06.28- コメント:まだありません | 個別ページ
こんにちは、岐阜市の酒蔵、達磨正宗の白木恒助商店、白木滋里です。
今年も海中熟成酒の季節がやってきました♪昨年11月から南伊豆の海底約20mのところで5月31日まで、半年間熟成。海の細やかな振動が瓶から伝わり、お酒、梅酒がとてもまろやかになっています。
蔵の中で熟成させた日本酒と、海中熟成の日本酒を飲み比べるセットも人気♪
詳しくは達磨正宗のホームページをご覧ください(*^^*)
https://www.daruma-masamune.co.jp/products/detail.php?product_id=159
本当は6月に引き上げる予定だったので、私も引上げを見学に行くつもりだったんですが、台風が来て急遽5月末の引き上げとなりました。海からの贈り物の貝殻や模様などもついて、世界でひとつだけの素敵なお酒です。
・2022年3月に搾った、麹の割合1.5倍の古酒用仕込み純米酒 250本
・20年以上熟成させた古酒で漬けた梅酒 200本
の限定品。
ぜひ、まろやかな味わいと楽しい模様が付いた「海中熟成酒」をお楽しみください^^
日本酒 達磨正宗(だるままさむね)・淡墨桜(うすずみざくら)のwebサイト(ホームページ)はこちらから。
海・列車・蔵 さぁ、どれが一番まろやかでしょう(≧▽≦)
2022.08.04- コメント:まだありません | 個別ページ





海中熟成酒・海中熟成梅酒 海のゆりかごに揺られて美味しくなってます♪
2022.07.14- コメント:まだありません | 個別ページ
こんにちは!達磨正宗の蔵元白木滋里です♪
毎年11月から翌年6月まで、南伊豆の海底約20mのところで約半年間熟成させる、海中熟成酒プロジェクトに参加してます♪今年で8年目。日本酒250本、梅酒220本を熟成させました。6月に蔵に戻ってきた海中熟成酒、大人気発売中です。海の中で熟成させると何がいいの?ということを説明した動画です。
海中熟成酒の発売開始しました
2022.06.26- コメント:まだありません | 個別ページ
こんにちは、達磨正宗の白木恒助商店、蔵元の白木滋里です。
11月から南伊豆で沈めていました、海中熟成酒が6月20日に蔵に帰ってきました。出荷を開始しましたので、お知らせしますm(__)m
https://www.daruma-masamune.co.jp/products/detail.php?product_id=122
ホームページからご注文できます。もちろん酒蔵の売店に来ていただいてもOKです。数に限りがありますので、お早めに(*^^*)
(瓶に付いている貝殻は、多いもの少ない物、違いがありますのでご了承ください)
海中熟成酒引き上げまで、あと9日です。
2022.06.04- コメント:まだありません | 個別ページ
海中熟成酒、引き上げが6月13日に決まりました(*^^*)
ただ、天候によって多少延期も考えられますが、今のところは6月13日です。南伊豆の中木で現在熟成中の海中熟成酒、日本酒250本と、梅酒250本、どんなふうに熟成してるかなぁ。楽しみです♪
上の写真のお酒は、海中熟成と蔵内熟成。海と蔵、どっちがまろやか?試してみてくださいね♪
https://ws.formzu.net/fgen/S5720384/
海中熟成酒 ご予約受付中です
2022.05.12- コメント:まだありません | 個別ページ
こんにちは、達磨正宗の白木滋里です。ずっと天気が良かった岐阜市ですが、先ほどから(5月12日午前11時)久しぶりに雨が降り始めました。畑などはカラカラだったので、恵の雨ですが、俗にいうゲリラ豪雨みたいな降り方になりませんように(;^_^A
さて、6月まで伊豆の海の底20mで沈めている、「海中熟成酒」、現在ご予約受付中です。
引き上げ後は、比較的早く売り切れてしまうので、ぜひ今のうちにご予約をお願いします(*^^*)
https://ws.formzu.net/fgen/S5720384/
お酒は、2021年の3月に搾った、濃厚な純米酒です。
そのお酒を2021年の11月から2022年の6月まで、南伊豆で沈めています。とってもきれいな海です♪
単品もありますが、蔵の中で熟成したものと、海中で熟成させたものを比べることができる、飲みくらべセットが一番楽しいです(*^^*)
みんなでワイワイ♪ こっちがまろやか~!え~!こっちの方が美味しい~!と比べっこしてくださいね(*^^*)
このプロジェクト、8年目ですがコロナ前に引き上げに行った時の動画をyoutubeにアップしてあるので、興味のある方はぜひご覧ください♪