AmazonPay対応! AmazonのIDとパスワードで、簡単にご注文いただけます 詳細

カテゴリー: 買える店

こんにちは、達磨正宗・淡墨桜の蔵元、白木滋里(サマンサ)です。

11月も20日を過ぎいよいよ12月が迫ってきましたね。来年の干支は辰(たつ)です。辰年のお酒4種類、昭和51年、昭和63年、平成12年、平成24年をブレンドした(他に令和元年のお酒も入ってます)、限定で発売するお酒です。今年も取り扱って下さる酒屋さんへ、出荷が始まっています。見かけたらぜひ購入してください。

このお酒は、13年前から初めて、日本酒の熟成古酒をたくさんの方に知ってもらいたいという気持ちから、価格を抑えて販売しています。限定品です。一升瓶が4,000円∔税、720mlが2,000円∔税です。

熟成した日本酒の味わいはとても柔らかく、少し甘く、揚げ物、中華、お肉料理、ドライフルーツ、チョコレート、等々ほんとにいろいろなお料理に合います。辰年生まれの方へのプレゼントとかお年賀などにもぴったりです。ぜひ酒屋さんで見かけたら買ってくださいね♪

このお酒は、達磨正宗のホームページからは販売しないので、下記の売っているお店を見て、お近くなら行ってみてください(*^^*)

(敬称略です)

達磨正宗のホームページからの販売はありませんので、ご了承くださいm(__)m

ぜひ酒屋さんで購入お願いします(*^^*)

 

 

こんにちは、達磨正宗・淡墨桜の蔵元、白木滋里(サマンサ)です。

名古屋市瑞穂区の酒のなかやさん、うちのお得意さんの酒屋さんです。なかやさんの奥さん、登志江さんがミニチュアのお酒とかおつまみとかすごく上手に作ってらっしゃるのは知っていたけど、、、

キタ~~~!達磨正宗の特性スマホケース~~~~!

これはすごいです。夏バージョン(うな丼)と冬バージョン(おでん)があり、すごく丁寧に本物か!というくらいしっかり作られています。この2つのスマホケースを今回送ってきてくださいました。

酒のなかやさんで、達磨正宗のお酒とペアで発売中です♪ ホントにすごいわ~。登志江さん器用すぎる。。。(≧▽≦)

達磨正宗スマホケースが欲しい方は、ぜひなかやさんのホームページをご覧ください^^

登志江さんと2022年の10月にお店にお邪魔したときに撮った写真です♪とっても素敵なお店です。ぜひ行ってみて下さいね♪

ブログを書いている白木滋里の酒蔵
日本酒 達磨正宗(だるままさむね)・淡墨桜(うすずみざくら)のwebサイト(ホームページ)はこちらから。

こんにちは、達磨正宗、淡墨桜の白木滋里です。

淡墨桜のしぼりたて取扱店さんの一覧をアップします(*^^*)敬称略ですm(__)m

ぜひお近くでしたら行ってみてくださいm(__)mもし近くになければ、蔵のwebサイトでのご購入お待ちしておりますね~!

淡墨桜ピッチピチ買える店R5年2月現在

大手町2丁目のアナザージャパンさんのアナザー・チュウブ、2月5日までとなりました。

達磨正宗がいろいろ買えますので、ぜひ行ってみて下さいね♪
★東京都千代田区大手町2丁目6−3 TOKYOTORCH銭瓶町ビルディング1階ぜにがめプレイス

下記、12月のブログです♪

こんにちは、達磨正宗の白木です。
東京でこんな素敵な場所があります(^^)

アナザー・ジャパンさんです。下記が説明文です。webサイトより抜粋↓

==================================

アナザー・ジャパンは、東京駅前を舞台に、
学生が経営する47都道府県地域産品セレクトショップ。
2ヶ月ごとに店内が入れ替わるショップや、
喫茶文化をリスペクトしたカフェでのひとときをお楽しみください。

★東京都千代田区大手町2丁目6−3 TOKYOTORCH銭瓶町ビルディング1階ぜにがめプレイス

とのことで、12月7 日からは、アナザー・チュウブが始まりました。夏に声を掛けて頂きまして、学生さんと色々打ち合わせし、この度達磨正宗が2月5日までこのお店に並ぶことに。

達磨正宗の180ml 3,5,10年と達磨正宗甘口純米720ml、アイスクリームにかけるお酒120ml、飲みくらべ鳥セットが発売中です。ぜひ行ってみて下さいね♪

https://another-japan.shop/#section_schedule

前回のブログ、中川区の久田酒店さんにお邪魔した日と同じ日に、瑞穂区のなかやさんにもお邪魔してきました。

コロナ禍で全く酒屋さんへ訪問などをしていなかったので、本当に久しぶりのご挨拶になりました。久しぶりにお会いしたので、色々お話しも弾む~(〃艸〃)楽しい時間をありがとうございました。

奥様の神谷登志江さんとパチリ!
登志江さんは、ミニチュアでお酒のシーンを表現するアートがめちゃくちゃ上手なんですよ~(*^^*)

仲屋さんのwebサイトの最初の写真は登志江さんのアート作品です♪ぜひご覧ください💛

他にも、寅年と辰年の干支のお酒もありました♪
こちらも、ぜひ!

■酒のなかや
愛知県名古屋市瑞穂区下坂町2-44
052-881-1176 ぜひ行ってみて下さいね♪

最近の投稿

カテゴリー

最近のコメント

過去の記事

サイト内検索

YouTube

達磨正宗のYouTubeチャンネル

友だち追加

LINE@達磨正宗公式アカウント

感染症予防対策

感染症予防対策への取り組み