カテゴリー: 酒蔵の動画
達磨正宗の酒造り動画・麹が出来ました♪(出麹の様子)
2019.02.17- コメント:まだありません | 個別ページ
こんにちは。達磨正宗の白木です。2月も中旬を過ぎて少し酒造りの疲れも出てきました。昨日から淡墨桜純米しぼりたても売り始めました♪今日もお休み無く酒造り~!
麹が出来て、麹室の外に出す作業を出麹(でこうじ)と言いますが、それを動画にとってちょっと編集したので、ぜひ見て下さいね。
あと、youtubeも達磨正宗の動画をどんどんアップしていくのでチャンネル登録もぜひよろしくお願いします(^^♪
今年の蔵開きは3月24日の日曜です。
2019.02.14- コメント:まだありません | 個別ページ
今年の蔵開きは3月24日日曜日です。
今年から、参加費をおひとりさま1000円頂きます。
内容:達磨正宗・淡墨桜の新酒、達磨正宗の古酒のテイスティング
イベリコ豚とのマッチング(イベリコ豚はおひとり様ひと皿でお願いします)
事前予約制 100名様~150名様を予定しています。
グループでのご参加は5名~10名様まででお願いします。
10時半~15時まで
以前の蔵開きの様子(動画です。音あり)
達磨正宗のトートバックとショルダーバックが出来ました(^^♪
2018.12.13- コメント:まだありません | 個別ページ
ずっとお問合せが多かった、達磨正宗のショルダー&トートバック、やっと出来ました。
1月から本格発売の予定です。
まずは、説明を兼ねたyoutubeです。顔が固いと言われますが、私。。。
ぜひご覧ください。両方とも税別で3,200円です♪
ご希望の方は、koshu@daruma-masamune.co.jp
まで、メール下さいね♪
海中熟成酒が蔵に帰ってきました。
2018.06.20- コメント:まだありません | 個別ページ
海中熟成酒と海中熟成の梅酒が南伊豆から蔵に帰ってきました。
ありがたいことに、海中熟成酒は予約完売。梅酒はもう少しあります。
先日、母校長良高校の同窓会があったので、出かけてきました。その時、友達が海中熟成酒を買ってくれて、同級生みんなで飲んだ時の動画です(^^)
評判は上々でした。
今年の海中熟成酒は予約完売となっていますが、海中熟成梅酒はまだあるので、ご興味のある方はぜひホームページをのぞいてみてくださいね。
酒造りの動画その1 お米を蒸してタンクに投入♪
2018.03.06- コメント:まだありません | 個別ページ
午前中の仕込みの時は、朝からお米を蒸して、タンクに投入します。その様子を動画に取りました。
淡墨桜搾りたて、ピッチピチで美味しいので、是非ご賞味くださいね♪ ホームページからご購入できます。また、お取扱い店様一覧もあります♪
古酒の色についての動画です(日本語・英語バージョン)
2017.08.04- コメント:まだありません | 個別ページ
なぜ、達磨正宗の古酒はこんなにきれいな美しい色をしているんでしょうか?よく、木樽の色?とか聞かれますがそうじゃないんですよ。お酒の中の自然な成分の色なのです(*^^*)
◆日本語バージョン
◆English
これからも、味わいや楽しみ方について、動画をアップしていきたいと思います。チャンネル登録お願いします(^^♪
達磨正宗のYouTube動画チャンネルができました。登録して下さいね♪
2017.07.31- コメント:まだありません | 個別ページ
You Tubeでも達磨正宗の動画を配信していきたいと思い、チャンネルを作りました~!
今のところ11本の動画がありますので、ぜひご覧くださいね♪最近はチャレンジして英語の酒蔵説明の動画も作ってみました(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC7Su6q_TwqhEXpjv4-ALFTQ
こちらが英語の動画です(私、白木滋里は必死に話しています(^^;)
ヘタでもいいから、一生懸命伝えたいと思っています。輸出もしているんですから、皆さんに知っていただくことが一番ですよね。これからも日本語、英語両方とも動画をアップしていきたいと思ってますので、どうぞよろしくお願いいたします。
達磨正宗が古酒を始めたきっかけ 蔵元しげりの動画です。音あり
2017.07.20- コメント:まだありません | 個別ページ
うちの酒蔵は、日本酒の古酒造りに一生懸命取り組んでいますが、ではそもそもなぜ古酒造りを始めたのか?
というご質問をよくいただきます。
今回、もっとそれを知って頂くべく、3分ちょっとの動画にまとめましたのでぜひご覧ください。
これから先も、古酒の味わいや、色、楽しみ方などを随時youtubeにアップしていこうと思っていますので、チャンネル登録をぜひお願いします(^^♪