2020.04.01
新型コロナウィルス感染症の予防対策、お酒の衛生管理について
いつも、古酒の酒蔵 達磨正宗をご利用頂き誠にありがとうございます。
弊社ではお客様や従業員を感染から守るため、厚生労働省のガイドラインに基づき、次の取り組みを強化しています。
1.感染症予防策
項目 | 内容 |
---|---|
始業前 | 従業員の体温測定と記録・マスク着用 |
作業中 | 瓶詰め前、ラベル貼り前、出荷作業前の手洗い、手指の消毒 |
お昼休憩 | 昼食前に手洗い、手指の消毒をこまめに行う |
商品出荷時 | 必ず事前にアルコール消毒をし、マスクを着用して作業に当たる |
酒蔵 | 酒蔵に入る際の手指の消毒、マスク着用を義務付ける |
酒蔵見学 | 酒蔵見学は一旦停止中です |
掃除 | ドアノブ、手すり等、人がよく触れるところはふき取り清掃をこまめに行う |
その他 | 来客者にアルコール消毒をして頂く |
2.発熱などの症状があった場合
出勤後の検温後、発熱などの症状がある場合は関係者への連絡と自宅待機の措置を取る。
37.5度以上の熱が2~3日以上継続した場合は、関係者に連絡の上、保健所に問合わせ支持を仰ぐ。
酒蔵の衛生管理
酒蔵は古くから、衛生、清潔が一番大切だと言われ、普段からの衛生管理を励行しております。
どうぞ安心してお召し上がりください。