カテゴリー: 酒蔵の日常
酒造りの動画その1 お米を蒸してタンクに投入♪
2018.03.06- コメント:まだありません | 個別ページ
午前中の仕込みの時は、朝からお米を蒸して、タンクに投入します。その様子を動画に取りました。
淡墨桜搾りたて、ピッチピチで美味しいので、是非ご賞味くださいね♪ ホームページからご購入できます。また、お取扱い店様一覧もあります♪
東京の展示会
2017.09.15- コメント:まだありません | 個別ページ
9月13日、日帰りで東京の展示会に行ってきました。うちを出たのが朝の6時ちょっと前。前日は雨だったのですが、明け方は濃い霧でした。
霧の朝は日中晴れるからよかった~!って思いながら走っていくと、
岐阜羽島ではすっかりいい天気になっていました。
東京有楽町の交通会館で、太田商店さんの展示会です。バタバタしていたら、写真を撮るのをすっかり忘れていたので、隣のブースだった、山形のあら玉さんのお写真を頂きました。和田さん、写真撮ってくれててありがと~~~!
ということで、躍年やビンテージを飾りまして、
とっても好評でした。達磨正宗のひやおろしもたくさんご予約頂きました。すっかり秋めいてきましたし、
今日もスパイラルパーマをかけてリフレッシュしたし、この秋も頑張っていきましょ~~~!
お酒の神様 松尾大社さんに行ってきました
2017.09.07- コメント:まだありません | 個別ページ
京都の嵐山の程近く、松尾大社さんにお参りに行ってきました。
松尾様、松尾様と、酒造関係者の間ではおなじみのお酒の神様です。今日に用事があったので、午後から時間を空けて、初めて参拝してきました。
さすがお酒の神様!
全国各地の飾り樽が並んでます。あ、達磨正宗は無いです(^^;)
鳥居の前で、頼んで写真を撮ってもらいました♪
商売繁盛と、酒造りの無事を願ってお参りしてきました。
ポケモンGoのポケストップ
2017.08.22- コメント:まだありません | 個別ページ
お盆に遊びに来てくれた甥っ子が言うには
「おばちゃんち、ポケストップになってるで~!」
とのこと。
わたしにはよくわかりませんが、ポケモンGoをやっていると何かアイテムをもらえるらしいです(#^^#)
57名様の酒蔵見学 山県の良さを見つけましょう会 様
2017.08.19- コメント:まだありません | 個別ページ
57名様というたくさんのお客様(^ ^)
山県の「よさ」を見つけましょう会
の皆さん。熱心に父の話や蔵見学をしていただきました😊
古酒について、初めて知った!すごいね〜!と喜んで頂けたみたいです
暑い中本当にありがとうございました(#^^#)
達磨正宗のYouTube動画チャンネルができました。登録して下さいね♪
2017.07.31- コメント:まだありません | 個別ページ
You Tubeでも達磨正宗の動画を配信していきたいと思い、チャンネルを作りました~!
今のところ11本の動画がありますので、ぜひご覧くださいね♪最近はチャレンジして英語の酒蔵説明の動画も作ってみました(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC7Su6q_TwqhEXpjv4-ALFTQ
こちらが英語の動画です(私、白木滋里は必死に話しています(^^;)
ヘタでもいいから、一生懸命伝えたいと思っています。輸出もしているんですから、皆さんに知っていただくことが一番ですよね。これからも日本語、英語両方とも動画をアップしていきたいと思ってますので、どうぞよろしくお願いいたします。
蔵の2階から出てきたもの
2017.07.27- コメント:まだありません | 個別ページ
蒸し暑いなぁと思うと、すごい土砂降りの雨が降ったり、本当に天候不順な毎日ですがお元気でお過ごしでしょうか?ここ岐阜市も晴れたり曇ったり雨がざ~っと降ったりと不安定なお天気です。今日はどうかな~。
さて、一昨日のことになりますが、蔵の2階から樽を数本降ろしました。
昨年から、蔵の2階を少しでも軽くして(異様なほど物が押し込まれている…)、耐震しようということで、業者さんにお願いし、少しずつ樽や材木を降ろしています。
なんで蔵の2階に何でも入れちゃったのかしら(^^;)
多分私のおじいちゃんかその前のひいおじいちゃんのころの話です。捨てるのもったいないから、とりあえず蔵の2階に上げとけ、みたいな感じかな。見えるとこからどこかに隠す!。。。あぁ、今の私と似てるやん。血筋だわ。天国のおじいちゃんたち、悪口じゃないからね。ごめんね。
さて、でも、その時は要らないものでも50年とか100年とか経つとそれなりに価値が出てきてると思います(そう願いたい)(^^;)捨てるのはもったいないので、有効活用して下さる方をFBなどで募集したら、樽2本は行き先が決まりました。岐阜の居酒屋さんと京都の酒屋さん(いづれもお取引先)で~す。
材木も重たそうなものから降ろしてもらいました。
ヤフーのオークションとか、なんでも鑑定団に出したら?とか、この際メルカリで売れば?などいろんなご意見を頂戴しておりまする。うむ。有効活用して下さる方なら特にお金儲けとは考えていないので、気軽に言ってきてくださいね。見るだけみたいとか。でも転売とかは禁止です(^^;)
ちょっときれいになった蔵の2階に行ってみたところ、まだまだいろいろありました~。樽は大きいの小さいの含めてあと10個くらいかなぁ。あとは昔のふね(お酒搾る道具とか)
この筒状のものはなんだろうか???
これは多分焼酎の蒸留に使ったのでは?ということですが、うちは戦前は焼酎の免許もあったので。面白いですね。興味津々やわ~。また業者さんに頼んでおろしてもらわないとです(^^;)
樽や古材に関して興味のある方、見てみたいという方はお気軽にご連絡くださいね。お取引先じゃなくてもOKですよ。有効活用して下さる方お願いします。
koshu@daruma-masamune.co.jp 白木滋里宛て
美味しいプリンをゲット♪
2017.07.25- コメント:まだありません | 個別ページ
美味しいプリン😊
長良高校の剣道部の先輩で、かつ私の剣道の長岡先生とも小さい頃からのお友達、なめらかプリンの生みの親、所先輩の所プリンを買いに、岐阜市琴塚のプルシックさんにお邪魔してきました。所先輩ありがとうございました🎶
急に伺ったので、出張中でお会いできませんでしたが、プリンは家族とスタッフのぶんまでゲットしました〜😊超美味しい〜
💕とろけるよー
😆 みんな大喜び
㊗️
私は自分の食べちゃったのですが、今度買ったら、古酒の濃いめのを上にかけてみても美味しいかも~って思いました。達磨の古酒は甘いものとの愛称ばっちりなのです。
…
(写真はこの前の長良高校同窓会のでーす😊 )
ぜひ、行ってみてくださいね。(火、水曜お休みです。)
ツバメ、晩婚化?(^^;)
2017.07.06- コメント:まだありません | 個別ページ
毎年巣を作っていたツバメが、今年は来なかったので、寂
ツバメちゃんも晩婚化かな(^^;)
巣作りと子育てガンバってね楽しみです。
滋賀の蔵元さんたち、そしてお馬さんが蔵に(^^)
2017.07.05- コメント:まだありません | 個別ページ
最近、寝るのが早いので(10時とか)、4時くらいに目が覚めちゃって、そこから起きて事務仕事とかブログ書いたりしています。朝はお仕事がとってもはかどります~!
ということで、早起きするとブログも更新できるし、早起きはいいですね(^^)
さて先日のことになりますが、滋賀県の酒蔵さんたちが、蔵見学に来てくださいました。10名様くらいだったかな。皆さん蔵を熱心に見学されてました。やっぱり同業者は見るところが違うっていうか、質問も酒造りについては、もちろん私よりも杜氏である夫の方が回答できるので、途中で夫にも参加してもらい、質問コーナーもありで皆さん古酒についてもいろいろ質問されていました。
達磨正宗のホームページにもQ&Aコーナーがありますので、ぜひご覧くださいね(^^♪
うちのパートさんたちの作業風景を見て、すごく丁寧に検品してるね、とか整理整頓がよくできている作業場ですね、とか色々ほめてもらいました(^^)
そして、きき酒室で皆さんにきき酒してもらっていると、、、
あ!
「馬!」
との声。
「馬????」
ホントにお馬さんがいました~!水飲んでました(^^;)
飼い主の男性は蔵から車で10分くらいの所に住んでいる方らしいです。うちのパートさんは「このお馬さん、通勤途中などでよく見ます」と言っていた。。。(^^)
滋賀の蔵元さんたちは、「白木さん、この風景は日常ですか?」って。「全然日常じゃありませんよ♪」って答えましたけど、たまに遊びに来てくれると嬉しいな。お馬さんかわいかったです💖