カテゴリー: 酒蔵の日常
やっぱり古酒は中華に合う!(≧∀≦)
2018.10.23- コメント:まだありません | 個別ページ
長浜へ行ってきました♪ その2
2018.10.16- コメント:まだありません | 個別ページ
めでたく二十歳になった、次男坊とお酒を飲むために、次男の住む長浜へ、夫婦でやってきた私たち(^^;)
3時半ごろ次男を拾って、まずはホテルにチェックイン!
連休中だったためか、駅前のビジネスホテルは満室だったので、湖畔のいいホテルに泊まりました。出張中はいつも狭いビジネスホテルなので、広いとかえって落ち着かなかったりする。それに、大浴場もあったので、思わず2回も入ってしまったし(^^;)
部屋から見える琵琶湖はキラキラ光ってとってもきれいでした~!
さて、ホテルばっかりにもいられないし。もったいないから出かけよう!ということで。
まずは、行ってみたかった長浜鉄道スクエアに。
広くはなかったですが、色んな展示があったり、ちっちゃい模型が走っていたり(ジオラマかな?)ほんとの電車みたいでしょ~♪ ずっと見ていても飽きない感じです(*^^*)
隣の部屋に行くと、実際の電車やD51も展示してあり、運転席に上ったりして楽しみました。閉まる直前だったのでお客様もまばらで、色々楽しんでました。
デゴイチは大きい!
こんなのがよく動くなあと感心しました。実際動いているのを見てみたくなりました。
その後は、大好きな鮒ずしを魚屋さんでゲットして、予約してあったお店へ。
長浜在住の方に、おススメの居酒屋さんを何軒か聞いておいたのです。でも連休中でお休みの所もありました。今回は「ほたる」さん。6時から予約してあったのに、5時過ぎに時間が空いてしまって、電話したら入ってもらっていいですよ♪との優しいお言葉。
歩いて遠いかなと思っていたら、長浜駅からも歩いて5分くらいでした。
次男と夫です。
何を話しているのか、楽しそうにしています。息子は可愛いわ~!
長浜名物!?らしい、馬刺しです。
ねっとりと旨み十分でとっても美味しかったです。名物なのかな?なぜなのかちょっとネットで調べてみたんですが、特に書いてなくてわからずです。知ってる人いたら教えてください(#^.^#)
ほたるさんのお料理も、お酒もとっても美味しくて堪能しました。私達三人がじゃんじゃん飲むので、お店のおねーさんが「たくさん飲まれますね~(^^;)」と言ったほど。でも、私達にしてみたらそんなにも飲んでないような気もしましたが・・・。
しかし、お料理の写真とか、お酒の写真とか全く撮ってないし(^^;)
次男も楽しそうだったし、よかったよかった。
また長浜いこ~。今度はまた別の居酒屋さん行ってみよ~っと。
次の日は、ゆっくりするか~と思っていたのですが、10時半からの剣道の稽古に行きたかったので、7時過ぎにホテルを出て岐阜に帰りました(笑)
台風21号で塀が無くなった…。そして酒蔵紹介動画 ビン貯蔵編
2018.09.08- コメント:まだありません | 個別ページ
こんにちは~(*^▽^*) 達磨正宗の白木滋里です。
おとといの北海道の地震、びっくりしました。本当に大変な被害ですね。北海道にお得意様のお酒屋さんもあるのですが、皆さん被害にあわれています。北海道の皆さまに心からお見舞い申し上げます。
北海道の地震に比べたら、ホントに大したことないんですが、この前の台風21号、すごい風でした~!久しぶりに怖かったです。台風っていつもは夜に来て、知らないうちに行ってしまい、葉っぱが散っているくらいだったのに、今回は…。
蔵の裏側の塀が・・・
全部倒れてた(^^;)見晴らしがよくなっていたΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
人的被害は全くなかったので、よかったです。他にもちょこちょこと被害ありましたが、こんな時のための損保に入っているため、蔵を新築します(違)
お酒にも人にも被害はなかったので、気を取り直して、動画をご紹介しますね。こちらはビン貯蔵の動画です。達磨正宗では、タンクで10年とか20年とか熟成させた後、一升ビンに詰め替えてまた貯蔵しています。真冬では最低が3度くらから、真夏で26度くらいまで。四季の変化の中、常温でゆっくり熟成していくわけです。
では、ぜひご覧くださいね~♪
尚、明日9日日曜日から、16日日曜日まで、長期出張に出かけてきます。今回は仙台、秋田、東京、香港と結構ハードではありますが、日ごろ剣道で鍛えた心と体で頑張ってきます♪ 秋田では剣道の稽古もする予定~(≧∇≦)
ではでは~(*^▽^*)
達磨正宗 酒蔵紹介動画 夏の酒蔵編
2018.09.03- コメント:まだありません | 個別ページ
こんにちは!達磨正宗の白木滋里です。
私は最近、youtubeでもっと酒蔵の紹介やお酒の紹介をしようと、恥も外聞も捨てて自分で出演しつつ、頑張っております(^^;)いいのか悪いのかはわかりませんが、PR画像をプロに頼むほどお金もありませんし、自分自身で伝えた方が、より観て下さるひとに伝わるような気がするからです(^^)
ということで、夏の酒蔵紹介の動画をyoutubeにアップしました。ぜひ観てください(#^.^#)
また、達磨正宗のyoutubeチャンネルもありますので、チャンネル登録してくださいね。チャンネル登録すると動画がアップされたときに、お知らせが行く仕組みになっております。
酒造りの動画その1 お米を蒸してタンクに投入♪
2018.03.06- コメント:まだありません | 個別ページ
午前中の仕込みの時は、朝からお米を蒸して、タンクに投入します。その様子を動画に取りました。
淡墨桜搾りたて、ピッチピチで美味しいので、是非ご賞味くださいね♪ ホームページからご購入できます。また、お取扱い店様一覧もあります♪
東京の展示会
2017.09.15- コメント:まだありません | 個別ページ
9月13日、日帰りで東京の展示会に行ってきました。うちを出たのが朝の6時ちょっと前。前日は雨だったのですが、明け方は濃い霧でした。
霧の朝は日中晴れるからよかった~!って思いながら走っていくと、
岐阜羽島ではすっかりいい天気になっていました。
東京有楽町の交通会館で、太田商店さんの展示会です。バタバタしていたら、写真を撮るのをすっかり忘れていたので、隣のブースだった、山形のあら玉さんのお写真を頂きました。和田さん、写真撮ってくれててありがと~~~!
ということで、躍年やビンテージを飾りまして、
とっても好評でした。達磨正宗のひやおろしもたくさんご予約頂きました。すっかり秋めいてきましたし、
今日もスパイラルパーマをかけてリフレッシュしたし、この秋も頑張っていきましょ~~~!
お酒の神様 松尾大社さんに行ってきました
2017.09.07- コメント:まだありません | 個別ページ
京都の嵐山の程近く、松尾大社さんにお参りに行ってきました。
松尾様、松尾様と、酒造関係者の間ではおなじみのお酒の神様です。今日に用事があったので、午後から時間を空けて、初めて参拝してきました。
さすがお酒の神様!
全国各地の飾り樽が並んでます。あ、達磨正宗は無いです(^^;)
鳥居の前で、頼んで写真を撮ってもらいました♪
商売繁盛と、酒造りの無事を願ってお参りしてきました。
ポケモンGoのポケストップ
2017.08.22- コメント:まだありません | 個別ページ
お盆に遊びに来てくれた甥っ子が言うには
「おばちゃんち、ポケストップになってるで~!」
とのこと。
わたしにはよくわかりませんが、ポケモンGoをやっていると何かアイテムをもらえるらしいです(#^^#)
57名様の酒蔵見学 山県の良さを見つけましょう会 様
2017.08.19- コメント:まだありません | 個別ページ
57名様というたくさんのお客様(^ ^)
山県の「よさ」を見つけましょう会
の皆さん。熱心に父の話や蔵見学をしていただきました😊
古酒について、初めて知った!すごいね〜!と喜んで頂けたみたいです
暑い中本当にありがとうございました(#^^#)
達磨正宗のYouTube動画チャンネルができました。登録して下さいね♪
2017.07.31- コメント:まだありません | 個別ページ
You Tubeでも達磨正宗の動画を配信していきたいと思い、チャンネルを作りました~!
今のところ11本の動画がありますので、ぜひご覧くださいね♪最近はチャレンジして英語の酒蔵説明の動画も作ってみました(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC7Su6q_TwqhEXpjv4-ALFTQ
こちらが英語の動画です(私、白木滋里は必死に話しています(^^;)
ヘタでもいいから、一生懸命伝えたいと思っています。輸出もしているんですから、皆さんに知っていただくことが一番ですよね。これからも日本語、英語両方とも動画をアップしていきたいと思ってますので、どうぞよろしくお願いいたします。