AmazonPay対応! AmazonのIDとパスワードで、簡単にご注文いただけます 詳細

カテゴリー: おしらせ

赤ちゃんが生まれたら、ご自宅で20年間熟成、二十歳で乾杯できる日本酒『未来へ』の2025年バージョン、ご予約開始しました。

今、心を込めて醸してますので、4月下旬から順次発送となります。出産祝いにもぜひどうぞ!

日本酒 逹磨正宗・淡墨桜の蔵元のホームページはこちらから

1分ほどのショート動画ですが『未来へ』について解説しています。ぜひご覧ください。ついでにチャンネル登録もぜひお願いします♪

こんにちは、逹磨正宗、淡墨桜の白木滋里(サマンサ)です。

日本酒を熟成させるっていっても、ただ普通に造った日本酒を蔵で熟成させてるだけ?という質問をたまにいただきます。

いいえ、日本酒を熟成させて54年、試行錯誤を繰り返しまして逹磨正宗の熟成古酒にするための仕込みを平成元年から行なっています。

それは、お米由来の自然な甘さと、しっかりした酸(日本酒全体の味わいをしっかり束ねる役目)を持ち、旨みである『アミノ酸』も持つ日本酒になるような工夫ある仕込みなのです。うちでは普通の日本酒の添・仲・留(そえなかとめ)という三段仕込みにあと2段階足した『五段仕込み』という方法を取っています。

ぜひ動画をご覧ください。

こんにちは、逹磨正宗、淡墨桜の白木滋里(サマンサ)です。

毎月発行している、酒蔵の手書きチラシの『だるま通信』3月号ができましたので、ぜひ読んでください。

新酒も酒粕も大好評発売中です〜!

日本酒 逹磨正宗・淡墨桜の蔵元のホームページはこちらから

こんにちは、逹磨正宗、淡墨桜の白木滋里(サマンサ)です。

昨日から3月、昨日3月1日はとっても暖かい日でした。酒造りにとっては暖冬はよくないんですが、1日くらいはいいかな^^

まだ硬かった梅の花の蕾も少し膨らんできました^^

なぜ酒造りにとって暖かい冬があまり良くないかと杜氏に聞いて見たところ

————————————

1、暖かいと発酵と糖化のバランスが崩れる、暖かいと酵母が元気になり発酵がどんどん進んで糖化が追いつかなかったりするので、いい酒になりづらい。

2、暖かい(暑い)と雑菌が繁殖しやすいから

3、暖かいと虫も飛ぶし、小動物も出てくるので開放発酵の酒造りには衛生上もあまり良くない可能性がある。

—————————————

など、色々と心配事が起きてきます。うちの酒蔵の酒つくりもあと20日ほど、3月20日には「甑倒し」(こしきだおし)を迎えます。甑倒しとは、米を蒸す甑(こしき)を倒す=もう米を蒸さない=酒造り終了!というおめでたい日なのであります^^

ということで、あともう少し安全に酒つくりを頑張ります♪

日本酒 逹磨正宗・淡墨桜の蔵元のホームページはこちらから

オンライン酒蔵留学で知られる、ハンズオンローカルさんが弊社、逹磨正宗について素敵な記事を書いてくださいました。ぜひご覧ください。
私もコロナ禍中には、酒蔵留学開催でお世話になりました^^いろんな酒蔵さんの酒蔵留学やってらっしゃるので、楽しいです♪

こんにちは、逹磨正宗、淡墨桜の白木滋里(サマンサ)です。

2月22日(土)酒蔵の車庫で剣道素振りの会、第2回目をやりました。この会を始めたきっかけは、以前のブログ(下記)に書いたとおりです。

————————————–
私の剣道のホーム、みわスポーツクラブの剣道で一緒に剣道をやる方を募集してます。
やってみたいけど、あの大声が聞こえる体育館の2階に見学に行く勇気がない、、、という方もいるかと思い、剣道素振りの会をやります。
未経験者大歓迎!経験者も大歓迎。小学生から大人(年齢制限なし)まで。素振りだけでも、十分に運動になりますし「メン!」と声を出して体を鍛えましょう~!強引に誘うことは絶対にしないので、とりあえず素振りやってみたい方は来てね(*^^*)
持ち物は特にないです。寒くないようにきてください。
————————————–
ということで、今回来てくださったのは3名様でした。前回に引き続き2回目の男性の方(60年前の竹刀を持ってきてくださいました)やはりさすが経験者の貫禄です。
もう1組は息子さんとお母さん。色々な経験をさせてみたい^^ということで、同じ岐阜市三輪北地区からの参加です。以前蔵見学等にも来てくださいました。とても楽しく剣道に触れてもらうことができたみたいでよかったです。
来月3月も計画してますので、暖かくなりますし、ぜひ参加してくださいね^^
私のやっている、みわスポで剣道をやってみたいという方がいらっしゃいましたら、ぜひメールで私までご連絡ください。月・水 19時からやってます^^やったことない人も体験してみてね〜!お気軽にどうぞ♪
[email protected]

Screenshot

こんにちは、逹磨正宗、淡墨桜の白木滋里(サマンサ)です。

日本酒の酒粕は食べても美味しいですが、パックにしても気持ちいいです。ショート動画にしてみたので、ぜひやってみてくださいね。逹磨正宗の酒粕はこちらから購入もできます。

日本酒 逹磨正宗・淡墨桜の蔵元のホームページはこちらから

こんにちは、逹磨正宗、淡墨桜の白木滋里(サマンサ)です。

先日、高崎の吉田だるま店さんで、大きなだるまさんを購入しました。75センチありまして、流石に大きいです。目を入れようかと思いましたが、楽しい方がいいのでニコニコした感じで目を入れてみました(紙を貼りました)。

お客様にも結構好評で、

「大きい〜!」

「お参りしたい」

「お賽銭はいるのか?」

など色んな反応があって面白いです。お賽銭は要らないのでなでなでしてあげてくださいね。

日本酒 逹磨正宗・淡墨桜の蔵元のホームページはこちらから

こんにちは、逹磨正宗、淡墨桜の白木滋里(サマンサ)です。

2025年2月15日(土)16日(日)新酒の売り出しにたくさんのお客様が来てくださいました。ありがとうございましたm(__)m

新酒ができました〜!というお知らせ、緑の杉玉に付け替えました^^

淡墨桜ピッチピチしぼりたては、岐阜市三輪(酒蔵の周りの田んぼで契約栽培)で収穫された、岐阜の米「ハツシモ」を使って造った旨みたっぷりの純米酒です。

酒粕も大人気!酒粕の食べ方などもYouTube等でアップしてますので、ぜひみてくださいね。

吉田だるま店さんで、大きな逹磨さんを購入したので、にっこりした目にして飾りました。

この季節だけの新酒をどうぞよろしくお願いします^^

日本酒 逹磨正宗・淡墨桜の蔵元のホームページはこちらから

こんにちは、達磨正宗・淡墨桜の蔵元、白木滋里(サマンサ)です。

今日、2025年2月15日(土)より、今年の新酒「淡墨桜ピッチピチ生原酒」が発売となります。

冬に行う酒造りですが、今年は結構雪も降り寒い中みんなで頑張りました♪そして美味しい新酒が出来上がりました!ぜひご賞味ください。

近くにいらっしゃる際には、気軽にお立ちよりくださいね^^

岐阜市門屋門(かどやかど)61 合資会社 白木恒助商店

720ml 1,652円(税込)

一升瓶 3,177円(税込)

最近の投稿

カテゴリー

最近のコメント

過去の記事

サイト内検索

YouTube

達磨正宗のYouTubeチャンネル

友だち追加

LINE@達磨正宗公式アカウント

感染症予防対策

感染症予防対策への取り組み