2016.04.23
熟成古酒ルネッサンス2016に参加♪
こんにちは♪ 達磨正宗の白木滋里です。
お正月から3月終わりまで、ほぼ酒蔵にこもっていて
出かけなかったのに、4月からは出張も多くて
全然ブログが追い付かん(爆)
なので、私にしては珍しい連続投稿です~(^^)
さてさて、
4月17日に渋谷のシダックスで行われた、
「熟成古酒ルネッサンス 2016」
最近は、日本酒のイベントも多いんですが、うちの蔵はちょっと特殊というか独特というか、他のお蔵ほどいっぱいイベントには出てないような気もします。
でも、このイベントは達磨正宗が主役になれるチャンスよっ(爆)
ということで毎年出させてもらってます♪
2部制に分かれてて、1部2部合わせて600名のお客様でにぎわいました~。
うちのブースでは、
三年 、十年 、二十年 を飲んで頂きました♪お燗も好評でしたよ。古酒はお燗にするとまたひと味違って、丸く柔らかい味わいになります。色んな温度帯で試してみると楽しみ方がぐっと広がるので、やってみてくださいね♪
お友達のご夫妻も来てくれました♪
雨がひどかったのにありがと~!
ホントにたくさんのお客様で、あっという間に終わった感じ(^^)
他にもここに書ききれませんが、ずっと前から知り合いのMさん、薪ストーブの会にも来て下さったKさん、などなどお友達も一杯来てくれて久しぶりに会えてうれしかったです。本当にありがとうございました。
お!ドアップ自撮り!
素敵な、日本酒スタイリストの島田律子さんと写真撮ってもらっちゃった。同じ年なんですよ~。キレイやね~♡
そして、とっても楽しい、かつ尊敬してる一ノ蔵の鈴木社長と、ボランティアで頑張ってくれたそのPとHirokoさんと一緒にパチリ(^^)お手伝いして下さる方がいらっしゃらないと、私たち酒蔵と酒販店さんだけではなかなか難しいです。
ホントありがと~!
若いお客様も多くて、熟成古酒の魅力をしゃべりまくり、伝えまくりの1日でした。シダックスを出るころにはすっかり雨も上がって、気持ちのいい夜になってました。
さて、
夜8時を回ったあたり、まだまだホテルに帰るのはもったいないわ。。。
せっかく東京きたし。
ということで、4月15日にオープンした恵比寿アトレの
君嶋屋さんにご挨拶に行きました~♪
ひとりで遠慮がちに(嘘つき)入っていくと、山口の貴の嫁ちゃんの幸子さんがいてお友達と飲んでました~!幸子さんとはお友達で仲良くさせてもらってるんです。偶然に驚いて喜んで、君嶋屋さんでも、一杯頂きました。
そしたら、だんなさんの貴さんも来て、しばらく楽しい時間を過ごさせてもらいました。あ~、一日立ち仕事を終えた後の一杯はしみるわ~。
あ、恵比寿の君嶋屋さんでは、熟成三年の500mlが買えますので、欲しい方は買ってくださいね~。お燗も美味しいからね♪
貴さん、幸子さんありがと~。
と、お二人と別れました♪
まだまだ東京の夜は続く(^^) また次回♪