2019.03.03
酒蔵のお手洗いが様式に(*´▽`*)
こんにちは、達磨正宗の白木滋里です。
この度、酒蔵のお手洗いが和式から様式になりました♪新品でございます(^^♪実は、ずっと前から洋式にしたかったので、やっとです(*^^*)
何度か、洋式にしないとな~と思う出来事がありました。おばあちゃんが膝が痛くてしゃがむ和式のトイレは無理→自宅のトイレにご案内。ドイツ人の大柄な女性(シルバー世代)が和式は無理だとおっしゃるので自宅のトイレにご案内。香港の若い女性。和式のトイレは無理だとおっしゃるので、自宅のトイレにご案内(^^;)小さなお子さん=和式でしたことないとのことなので、自宅のトイレにご案内(^^;)
やっぱり時代ですよね~。インバウンドのお客様もきっとこれからも増えていくでしょうし、和式自体を知らない子供さんもいるし。
新品のおトイレはきれいだな~(^^♪
予算の都合で、ドアは前と同じボロですが、あけてびっくりきれいです♪
うちの和式のトイレが好き(紐をひっぱって水を流すタイプだった)というお客様もいらっしゃったのですが、洋式になってやっぱりいい感じ♪
座ってみました(^^;)
なんと、お尻がでかすぎるのか、便座が全くみえませ~ん( ´艸`)
ぜひ生まれ変わったおトイレを使いに(^^;)蔵に遊びに来てくださいね♪
3月24日は、蔵開きです。
予約制ですので、前もってメール下さい。参加費1,000円です。