ホームページビルダーと私 〜おんぶで育てた、初代酒蔵サイト〜
こんにちは、逹磨正宗、淡墨桜の白木滋里(サマンサ)です。
今でこそ、InstagramだYouTubeだって、いろんな発信ツールがあるけれど…私が蔵のホームページを作りはじめたのは、かれこれ25年ほど前。あの頃は、今のMacBookみたいな爆速マシンなんてなかったし、
インターネットといえば…「ぴぴぴ〜〜〜…ご〜〜ごご〜〜キュルキュルキュル〜〜〜〜〜!!!」って、電話回線でつなぐ時代!📞💻
当時私は、次男をおんぶしながら、NECのノートパソコンに向かっていました。ホームページビルダーというソフトを使って、自分で、手探りで、酒蔵のサイトを作っていたのです。
HTMLも知らないし、もちろんプロに頼むお金もない。でも、「この酒の魅力を伝えたい!」っていう気持ちだけは山ほどあって。
当時のサイトのページが残ってました!
(飲みくらべセットを初めて出した時です 懐かしい〜〜〜!)
困ったことがあれば、すぐに電話サポートにかけまくり。
きっとサポートセンターではこう思われてたはず:「あ、またあの白木さんからや…」😂それでもしつこく聞きまくって、やっと1ページずつ、ページができていく。子どもと一緒に育てていたような、そんなホームページでした。
いま振り返ると、あの熱い思いが私の「蔵元としての原点」だったのかもしれません。AIがある今は、クリック一つで画像も文章も作れる時代だけど、だからこそ、手作りのあの頃のページの重みや愛しさを、ふと思い出してしまうのです。
手元のちょっと古いパソコンが、どれだけモッサリしてても…「昔に比べたら、ぜ〜んぜん爆速よ!」と笑える私がいます😊
ホームページビルダーで育てたあの初代サイトは、もう残っていないけど、その時に感じた「届けたい!」っていう気持ちは、今もずっと、私の中で熟成されているのです(^ ^)