2025.02.07
麹つくり 1日目
こんにちは、達磨正宗・淡墨桜の蔵元、白木滋里(サマンサ)です。
日本酒造りに一番大切だとされている、「麹」(こうじ)です。麹は蒸したお米のデンプンを糖化する糖化酵素やたんぱく質をアミノ酸に分解するタンパク質分解酵素を持っています。
麹は「麹室」(こうじむろ)という30度(うちの酒蔵では30度です)の温かい部屋で2日間かけて作ります。まずは1日目の様子を1分20秒ほどの動画にしましたので、ぜひ観てみて下さい。
Vlog 日本酒 日本酒豆知識 達磨正宗 酒造り