~酒にして旨い米は、食べても旨い~
酒蔵の地元、岐阜の地のお米で酒造りがしたいという思いで2年前から始まった、三輪北農産さんとの契約による酒米づくり。
今年は高級酒造好適米の代表である五百万石を作付けして頂きました。
五百万石は、寒冷地向きということで岐阜市ではとても難しい品種だったのですが、三輪北農産の山口専務は最初の方は肥料を抑え、株を増やさず後半で肥料を追加し、米の粒が大きくなるように工夫して下さいました。
酒米は心拍があり大粒なのが特長です。
通常のお米と同じように炊飯器で炊いて食べてみると、大粒でもちもちしていて、とても美味しいのです。
ぜひお楽しみください^^
蔵元のご馳走米 五百万石【新米出ました】

代表社員 白木 滋里
CEO Shigeri Shiraki
3合(450g)、2kg、5kg、10kgをご用意すぐに食べて頂けるように精米済です。お試し用の3合(約450g)からご用意しました。
三輪北農産 山口専務「白木さんのお酒を楽しみにしているお客様に本当にいいものを提供したいとの一心で一生懸命作りました。」若手の担い手として活躍中の山口専務。色々と研究を重ね、お米作りに取り組んで下さいました。
大粒で食べ応えのある食感五百万石は大粒なお米として有名です。重そうにこうべを垂れる姿はとてもダイナミック。大粒なので頭が重くなり倒れやすいのですが、倒れることなく収穫を迎えることができました。
通常のお米と同じように精米しました高級酒造好適米の代表である五百万石を、通常の食用米と同じく1割精米しました。ご自宅の炊飯器でお手軽に召し上がって頂けます。
ふっくらつややかな大粒米です通常の水加減で炊いて下さい。つややかで旨味もあるもっちりとした味わいが楽しめます。
酒蔵の塩でおにぎりに酒粕仕立て塩と熟成古酒オリ仕立ての塩でおにぎりにしました。塩がお米の旨味を引き立てて何個もおかわりする美味しさです。
蔵元のご馳走米 五百万石【新米出ました】 商品情報
商品名 | 蔵元のご馳走米 五百万石【新米出ました】 |
---|---|
English | ー | 容量・価格 |
3合(450g)入り:397円 (税込) 2kg入り:1,361円 (税込) 5kg入り:3,175円 (税込) 10kg入り:6,124円 (税込) |
サイズ | 2kg入り:横15cm・縦25㎝・奥行8cm 5kg入り:横20cm・縦37㎝・奥行8cm 10kg入り:横25cm・縦47㎝・奥行15cm 米専用紙袋入り |
アルコール度数 | ー |
原材料 | ー |
原料米 | ー |
味わい・色 | ー |
飲む時の温度 | ー |
保存方法 | ー |
備考 | 精米済みです。到着後はなるべく早くお召し上がり下さい。 |
お客様の声
お客様の声はまだありません。
最初のレビューを投稿ください。
星5つ![]() |
![]() |
0人 |
星4つ![]() |
![]() |
0人 |
星3つ![]() |
![]() |
0人 |
星2つ![]() |
![]() |
0人 |
星1つ![]() |
![]() |
0人 |
その他のカテゴリー
-
熟成古酒
達磨正宗を代表する古酒
三年、五年、十年、二十年 -
ビンテージ古酒
昭和46年のものから
年代別にございます -
未来へ
未来へと、想いを紡ぐお酒
出産祝いにも人気です -
厄払神酒 躍年
厄年を恐れるのではなく
前向きに飛躍する年に -
淡墨桜
蔵元の地元、岐阜県産の「ハツシモ」で造った酒 -
甘口純米
蔵元の地元、岐阜県産の「ハツシモ」で造った甘口の純米酒 -
海中熟成酒
海の底でゆっくりと熟成させた古酒です -
アイスにかけるお酒
熟岐阜県「美濃飛騨すぐれもの」にも選ばれました -
激辛天国
「あじめコショウ」を使って作った古酒リキュール -
Shigeri
ASEAN首脳会議でふるまわれた酒です -
梅酒
古酒でつくった梅酒や、はたちの梅酒がございます -
酒かす・食品
淡墨桜の酒粕と漬物用の酒粕。酒で作った塩、岐阜のお米など食品も -
ギフト包装・グッズ
和紙や風呂敷もご用意しました
-
海中熟成酒 2023年5月引上げ 2022年冬〜2023年5月まで海で熟成させた海中熟成酒、発売開始!
-
達磨正宗の人気ギフト特集 時の織りなす真心を込めてー
特別な贈り物を。人気のギフトをご紹介。 -
子供の未来を願う酒 「未来へ」 「未来へ」は、出産祝いに人気のギフトです。20年後に乾杯しよう。
-
育ててくれてありがとう 生まれた年の日本酒をご両親に。時を贈るというサプライズでお祝いしよう。
-
厄払神酒「躍年」 「厄年」は飛躍の「躍年(やくどし)」に。生まれた年のお酒で厄を払い飛躍の1年に。
-
名入れボトル彫刻サービス 世界で1つだけの特別なプレゼントに。お酒の瓶にお名前を彫刻できます。
-
海、列車、蔵 どの熟成が一番まろやか? とっても楽しい飲み比べ、限定販売開始!
-
淡墨桜純米ピッチピチ しぼりたての爽やかさをどうぞ
-
古酒用仕込みしぼりたて 古酒の赤ちゃん甘酸っぱくてフルーティ
-
古酒用仕込み1年熟成 生 古酒の赤ちゃん 1歳
-
鮭の酒びたし 蔵人が故郷の美味しい酒の肴を推薦します
-
和スイーツ 酒粕かりんとう ほのかに香る酒粕の香りと、香ばしい味わいは食べる人をホッと和ませます。
-
蔵元のご馳走米 五百万石 酒にして旨い米は、食べても旨い。高級酒造好適米の代表「五百万石」を食卓で。
-
七転び八起き スタミナセット 蔵元の地元、岐阜の地酒とお肉で元気に。だるまミート様とのコラボ商品です。
-
達磨正宗の酒で作った塩 日本海の海水を煮詰めて酒粕やオリなどを投入して風味を加えて作った塩です。
-
達磨正宗「時代」昭和〜平成〜令和 ビンテージ古酒をセットにしたビンテージコレクション。昭和〜平成〜令和の時代へ。
-
ASEANでふるまわれた酒 2013年のASEAN(アセアン)東南アジア諸国連合でShigeriがふるまわれました。
-
お酒と一緒に記念日の新聞 「え~!懐かしい!」思い出の日の新聞を読みながら、お酒を楽しんでみませんか?
-
TTSAで優勝した酒「十年古酒」 達磨正宗 十年古酒が香港で開催された「TTSA 2018」で優勝しました。
-
ダルマ正宗 甘口純米 蔵元の地元、岐阜の特産品「ハツシモ」で造った甘口の純米酒です。
-
JAL国際線ファーストクラスで採用 達磨正宗十年古酒は、JAL国際線のファーストクラスに3年間搭載されました。
-
酒蔵オリジナルバック等 酒蔵バック、前掛け、グラスなどをご紹介。
-
古酒を楽しむ 味わいグラス 達磨正宗の古酒の芳醇な味わいをより楽しめるチューリップ型のグラスです。
-
企業・法人のお客様へ 創業180年の蔵元から、古酒のビジネス活用のご提案です。
-
蔵を訪ねる (蔵見学) 蔵出しの古酒等「きき酒」をお楽しみいただけます。蔵でのご購入もできます。
-
古酒の楽しみ方 達磨正宗の古酒、どう楽しむ?相性の良いおつまみは?
初期値です!