AmazonPay対応! AmazonのIDとパスワードで、簡単にご注文いただけます 詳細

熟成酒用仕込み生原酒 令和6年しぼりたて

熟成酒用仕込み生原酒 令和6年しぼりたて

甘口単品 720ml
2,160円 (税込)
甘口単品 1800ml(一升瓶)
4,066円 (税込)
辛口・甘口飲みくらべ しぼりたて720ml 2本セット
3,812円 (税込)
辛口・甘口飲みくらべ しぼりたて 一升瓶 2本セット
7,242円 (税込)

ただいま品切れ中です。

ギフトオプション・ラッピング

ギフトオプションは、以下のページで商品をお選びください。

ご注文方法・お問い合わせ

お急ぎの方やご質問等、お気軽にお問い合わせください。電話やFAX注文もOK。

お支払い・ご注文方法

熟成酒用仕込み生原酒 令和6年しぼりたて

白木寿

杜氏 白木 寿
The Toji (Master Brewer)
The 7th generation Hitoshi Shiraki.

古酒にする日本酒って普通の日本酒と違うの?ってい質問をたまにいただきます。

はい!違います♪

古酒にするのは、普通に仕込んだお酒ではなくて、麹を通常の1.5倍使い、風味豊かにアミノ酸度も多く、酸度もしっかりあり、日本酒度も甘口のものです。その方が熟成度合いが深くて味わいもまろやかに熟成していくからです。

具体的には、五段仕込みって言って
・甘さを足すために、麹の甘酒を造っておいて、それを搾る日の午前中に醪に入れる=甘くなる
・酸を出すために、搾る日の1週間くらい前から「酒母」を作っておいて、それを搾る日の午前中に醪に入れる=酸っぱくなる

ということで、甘酸っぱくてアミノ酸も高いお酒です。他には無い味わいのお酒ですので、ぜひ生酒で味わってください。生酒なので熟成には不向きです。熟成させる達磨正宗は、加熱処理しているものです。

★今回、淡墨桜の辛口とだるま正宗の甘口のセットも発売しました♪

熟成古酒ができるまで

熟成三年、五年、十年、二十年

1. 古酒用にお酒を仕込みます

「古酒って、売れ残りじゃないの?」という素朴な疑問を持たれる方がいますが、弊社では、古酒にするためにお酒を仕込んで熟成させています。

仕込みに使うお米は、主に日本晴(国産)です。 最近では、麹米に岐阜県の「五百万石」を使用しています。

2. タンク熟成をします

達磨正宗の古酒は常温熟成。岐阜の気候のもとで、冬は蔵の中で最低4度くらい、夏も土蔵なので26度くらいの温度です。

じっくりじっくり熟成させてゆくうちにだんだんとお米由来のアミノ酸と糖分から美しい色が現れ、お酒の味わいがまるくなります。

3. 一升瓶で熟成、職人の手に

十年以上熟成させる場合、一升瓶に詰め替えて、コンテナで常温貯蔵させます。夏はコンテナごとに井戸水で冷やし、温度が上がらないよう注意しています。

そうしてじっくり熟成された古酒に、ブレンドを施します。(ビンテージ古酒以外)ブレンドは、数十種類の古酒を知り尽くした杜氏だけが行う職人技です。

長良川

仕込み水

自然が恵んだ贅沢な潤い

水の都、清冽な水が豊富な岐阜県美濃地方。
達磨正宗の酒は、長良川の支流である武儀川の伏流水で酒を仕込んでいます。
高度が低く、酒造りに適した「軟水」が豊かなこの水を使って仕込んだ酒は、全国平均よりも濃いめで旨味とコクのある味わいで、まろやかな口当たりが特長です。

日本晴

原料米

国産の日本晴れで造る

熟成酒用仕込み生原酒 令和6年しぼりたて は、日本で最もポピュラーな飯米のうちのひとつ、日本晴で造っています。
鎌倉時代や、江戸時代には、酒造りに適した「酒造好適米しゅぞうこうてきまい」(心白米)などはありませんでした。
だからこそ頑固に、日本晴にこだわり造り上げました。

メッセージ

白木滋里

代表社員 白木 滋里
CEO Shigeri Shiraki

古酒は古酒にするための特別なお酒造りをしています。ですから新酒の時も普通の日本酒の新酒と比べるとひと味もふた味も違った味わいです。
とても旨みが多く、それでいてフレッシュな酸味も感じられる。
一度飲んだらその美味しさが忘れられない方もいらっしゃるほど。

でも、古酒にするために新酒の時には少ししかお売りできないのが現状です。
興味のあるかたはお早目にご購入ください。毎年3月から4月にかけて限定販売です。

料理と合わせるなら

フレッシュな味わいを生かす、酸味が強めドレッシングを使ったサラダや、マリネなどともよく合います。ジューシーな揚げ物などとも高相性です。

熟成酒用仕込み生原酒 令和6年しぼりたて 商品情報

商品名 熟成酒用仕込み生原酒 令和6年しぼりたて
English Daruma Masamune Junmai Fresh Unpasteurized Sake
容量・価格 甘口単品 720ml:2,160円 (税込)
甘口単品 1800ml(一升瓶):4,066円 (税込)
辛口・甘口飲みくらべ しぼりたて720ml 2本セット:3,812円 (税込)
辛口・甘口飲みくらべ しぼりたて 一升瓶 2本セット:7,242円 (税込)
サイズ
アルコール度数 16度以上17度未満
原材料 米・米麹
原料米 麹米:五百万石、掛米:日本晴  精米歩合:麹米70% 掛米80%
味わい・色
飲む時の温度
保存方法
備考

お客様の声

お客様の声はまだありません。
最初のレビューを投稿ください。

投稿する

星5つ星5つ
0人
星4つ星4つ
0人
星3つ星3つ
0人
星2つ星2つ
0人
星1つ星1つ
0人

関連商品

  • 淡墨桜 (うすずみざくら)

    淡墨桜 (うすずみざくら)

    蔵元の地元、岐阜の特産品で幻の米とも呼ばれている「ハツシモ」で造った純米酒です。

    720ml
    1,525
    1800ml
    3,049
    一升瓶 ボトル彫刻込み
    7,092
    720mlと熟成三年720mlのセット
    4,043
    1800mlと熟成三年1800mlのセット
    7,473

    (8)

  • 達磨正宗 熟成三年

    達磨正宗 熟成三年

    古酒ってこんな味わいなんだ♪初めて飲む方に、お酒が好きなあの方に。きっとビックリして喜ばれますよ。

    50ml入り
    446
    180ml入り
    572
    500ml入り(箱入り)
    1,525
    720ml(贈答用箱入り)
    2,287
    一升瓶1.8L(贈答用箱入り)
    4,424

    (30)

  • 達磨正宗 五年古酒

    達磨正宗 五年古酒

    「貯蔵せずになるべく早く売ってください」と税務署から言われても頑なに熟成させた日本酒とは。

    50ml入り
    635
    180ml入り
    1,207
    720ml(贈答用箱入り)
    5,500

    (11)

  • 達磨正宗 十年古酒

    達磨正宗 十年古酒

    「貯蔵せずになるべく早く売ってください」と税務署から言われても頑なに熟成させた日本酒とは。

    50ml入り
    953
    180ml入り
    1,906
    720ml 通常ラベル(贈答用箱入り)
    11,000
    一升瓶1.8L(贈答用箱入り)
    15,246

    (17)

  • 達磨正宗 二十年古酒

    達磨正宗 二十年古酒

    「早く売って酒税を納めよ」という指導を頑なに拒否して復活させた日本酒の熟成古酒、逹磨正宗の集大成とも言える酒

    50ml入り
    1,525
    180ml入り
    3,812
    720ml(贈答用箱入り)
    22,000

    (10)