AmazonPay対応! AmazonのIDとパスワードで、簡単にご注文いただけます 詳細

淡墨桜 純米ひやおろし

  • NEW
  • 限定販売

淡墨桜 純米ひやおろし

1件のレビュー

720ml
1,652円 (税込)
1800ml
3,177円 (税込)
  • 【種類】淡墨桜の容量:
数量:

ギフトオプション・ラッピング

ギフトオプションは、以下のページで商品をお選びください。

ご注文方法・お問い合わせ

お急ぎの方やご質問等、お気軽にお問い合わせください。電話やFAX注文もOK。

お支払い・ご注文方法

淡墨桜 純米ひやおろし

白木寿

杜氏 白木 寿
The Toji (Master Brewer)
The 7th generation Hitoshi Shiraki.

岐阜県産のハツシモを使った純米ひやおろしです。蔵の地元の三輪で穫れたハツシモです。ハツシモは飯米なので、麹を作る時など大変なこともありますが、味わいの深い、どっしりとした純米酒が出来上がります。

このお酒は、冷やしても、常温でもお燗でも楽しめるので、色々な温度帯で試してみてください。

限定品ですので、品切れの際にはご容赦下さい。

ハツシモ

原料米

幻の米、ハツシモ

岐阜の特産品「ハツシモ」は、主に岐阜県でしか栽培されていない貴重なお米です。大粒の美味しいお米ですが、収穫量が少なく、幻の米とも呼ばれています。
達磨正宗の淡墨桜は、岐阜県産の食用米ハツシモ100%使用。ハツシモの持っている旨味や重厚感が酒にもよく出ています。

長良川

仕込み水

自然が恵んだ贅沢な潤い

水の都、清冽な水が豊富な岐阜県美濃地方。
達磨正宗の酒は、長良川の支流である武儀川の伏流水で酒を仕込んでいます。
高度が低く、酒造りに適した「軟水」が豊かなこの水を使って仕込んだ酒は、全国平均よりも濃いめで旨味とコクのある味わいで、まろやかな口当たりが特長です。

淡墨桜

淡墨桜

うすずみざくら

淡墨桜は岐阜を代表する銘木で、日本三大桜にも選ばれた樹齢1500年以上のエドヒガン桜です。散り際に花が淡墨色になると言われており、その美しさから淡墨桜と呼ばれています。
この酒は、淡墨桜の姿のように存在感のある純米酒です。

メッセージ

白木滋里

代表社員 白木 滋里
CEO Shigeri Shiraki

毎年秋に発売される「純米ひやおろし」このお酒が出てくるころには、朝晩少しずつ涼しくなって、「秋が来たなぁ」と感じます。

岐阜でしかほぼ栽培されていない「ハツシモ」という食べておいしいお米を使っているので、旨味が多いのが特徴です。秋の美味しい酒の肴、例えば脂の乗ったサンマとか、キノコをタップリ使った鍋料理などとぜひ試してみて下さい。きっと幸せな秋の食卓になりますよ♪

料理と合わせるなら

淡墨桜は山の幸や川の幸にもぴったりの懐の深さを持った純米酒。

・焼き鳥
・味噌カツ
・肉豆腐
・お刺身

などなど色々楽しんでみてください(^-^)

紹介されました

淡墨桜 純米ひやおろし 淡墨桜 純米ひやおろし
  • 日本酒の基本
    日本酒の基本
    「日本酒の基本」の絶対に飲みたくなる!人気酒米の出身地をチェック、全国・県産地酒米、徹底解説」で、淡墨桜が紹介されました。本文より「希少性の高い品種...幻の酒米などと称されることも。」
    本を購入する
  • 日本酒の知識蔵
    日本酒の知識蔵
    名酒販店が推薦する銘酒特集、岐阜県部門で淡墨桜純米酒が紹介されました。上質な水源や環境に恵まれている岐阜県で造られた日本酒の魅力も紹介していただきました。
    本を購入する
  • サライ
    サライ
    サライ読者が選ぶ、これが私の”座右の一本”というコーナーで淡墨桜純米酒を推薦していただきました。 「有名純米酒に勝るとも劣らない味。濃い、この一言です」とコメントしていただきました。
    本を購入する
  • 日本酒のすべて
    日本酒のすべて
    モチモチとしたハツシモのコメの甘みを生かした淡墨桜はお燗にするとよりやわらかさが増すと岐阜県の代表的な銘柄として紹介されました。
    本を購入する
  • 日本酒ガイドブック
    日本酒ガイドブック
    達磨正宗五年古酒、十年古酒、淡墨桜が紹介されました。
  • 料理通信
    料理通信
    代々木上原にある、「オトナノイザカヤ中戸川」さんの特集で、達磨正宗ひやおろしと鶏白レバーの生姜煮が合うと紹介されています。

淡墨桜 純米ひやおろし 商品情報

商品名 淡墨桜 純米ひやおろし (日本酒)
English Usuzumi Zakura Junmai Hiyaoroshi
容量・価格 720ml:1,652円 (税込)
1800ml:3,177円 (税込)
サイズ
アルコール度数 18度以上19度未満
原材料 米・米麹
原料米 岐阜県産ハツシモ 100%使用(地元三輪北産)  精米歩合:70%
味わい・色 日本酒度±0  酸度1.7  アミノ酸度2.5  

岐阜市の三輪地区において契約栽培して頂いたハツシモを使用。地元で米から育てた旨口の純米酒です。2月に搾ったお酒をタンク内で、ひと夏じっくりと寝かせました。

岐阜以外ではほとんど作付けのないハツシモは、そもそも食べておいしいお米です。だからこのお酒の特徴はしっかりとした旨味。アミノ酸も高めです。そのまま飲んでも、お燗にしてもホッとできる懐の深い純米ひやおろしです。
飲む時の温度 冷酒はもちろんのこと、常温、お燗色々な温度帯でお楽しみいただけます。それぞれの温度で、味わいに違いが出てくるためとても楽しいです。
保存方法 冷蔵保存推奨です。
備考

お客様の声

平均評価点
5.00
レビュー数
1件

投稿する

星5つ星5つ
1人
星4つ星4つ
0人
星3つ星3つ
0人
星2つ星2つ
0人
星1つ星1つ
0人

評価レビュー ひやおろしは絶品です投稿者:あわゆき 様

もう十年くらいになるかしら?友人からのプレゼントで初めて飲んでから、毎年飲んでいます。近くの酒屋に並ぶひやおろしも試してみるのですが、ここのひやおろしは絶品です。コクがあってフルーティでワインのような華やかさもあり、このバランスは絶妙です。そういうお酒を作るところの古酒、楽しみです。飲みたいなぁ。

関連商品

  • 淡墨桜 (うすずみざくら)

    淡墨桜 (うすずみざくら)

    蔵元の地元、岐阜の特産品で幻の米とも呼ばれている「ハツシモ」で造った純米酒です。

    720ml
    1,525
    1800ml
    3,049
    720mlと熟成三年720mlのセット
    4,043
    1800mlと熟成三年1800mlのセット
    7,473

    (8)

  • 達磨正宗 熟成三年

    達磨正宗 熟成三年

    古酒ってこんな味わいなんだ♪初めて飲む方に、お酒が好きなあの方に。きっとビックリして喜ばれますよ。

    50ml入り
    446
    180ml入り
    572
    500ml入り(箱入り)
    1,525
    720ml(贈答用箱入り)
    2,287
    動かずじっと 720ml(贈答用箱入り)
    2,413
    一升瓶1.8L(贈答用箱入り)
    4,424

    (30)

  • 達磨正宗 五年古酒

    達磨正宗 五年古酒

    美しい色と味わい。五年熟成のまろやかさであの人もにっこり。

    50ml入り
    635
    180ml入り
    1,207
    720ml(贈答用箱入り)
    4,828

    (11)

  • 達磨正宗 十年古酒

    達磨正宗 十年古酒

    「十年」という年月がこのお酒の中に詰まっています。

    50ml入り
    953
    180ml入り
    1,906
    720ml 通常ラベル(贈答用箱入り)
    7,623
    一升瓶1.8L(贈答用箱入り)
    15,246

    (17)

  • 達磨正宗 二十年古酒

    達磨正宗 二十年古酒

    達磨正宗の古酒の中でも特に濃厚なタイプです。

    50ml入り
    1,525
    180ml入り
    3,812
    720ml(贈答用箱入り)
    15,246

    (10)