古酒の無限の可能性を引き出すにはどうしたらよいものかー
私たちは真剣に考えました。
まず自分の好きなものから初めてみようということになり、辛いものが好きな私、女将である開発担当者の白木滋里は唐辛子をスーパーで買ってきました。
瓶で試験すること3か月!か、辛い!
でも古酒の味わいも負けていなくておいしい!
ちなみにこの時普通の日本酒でも同じように漬けてみましたが、
唐辛子の味わいにボロ負け。やっぱり古酒は強い酒だと思いました。
そして、今度は唐辛子の選定。
唐辛子も岐阜県産のものはないかと探したところ、ありました。
中津川市に「あじめコショウ」という辛い辛い唐辛子が。
長くてアジメドジョウというどじょうに似ていることから、「あじめコショウ」(コショウは岐阜では唐辛子のことを言います)と名付けられています。
その辛さは韓国産の5倍です。
とにかくパンチがあって辛くて長い!
そのあじめコショウを使って造った激辛天国。
お客様の声で「ペペロンチーノ」の仕上げにかけてさっと炒めると美味しいとの声を多く聞いていたので、ペペロンチーノにかけるお酒と副題も付けました。
達磨正宗 激辛天国

六代目蔵元 白木 善次
The 6th generation Yoshiji Shiraki.

容量・サイズ
150ml入り:17cm x 4.8cm
300ml入り:23.5cm x 7.5cm

仕込み水
自然が恵んだ贅沢な潤い
水の都、清冽な水が豊富な岐阜県美濃地方。
達磨正宗の酒は、長良川の支流である武芸川の伏流水で酒を仕込んでいます。
高度が低く、酒造りに適した「軟水」が豊かなこの水を使って仕込んだ酒は、全国平均よりも濃いめで旨味とコクのある味わいで、まろやかな口当たりが特長です。

原料米
国産の日本晴れで造る
達磨正宗 激辛天国 は、日本で最もポピュラーな飯米、日本晴で造っています。
鎌倉時代や、江戸時代には、酒造りに適した「酒造好適米」(心白米)などはありませんでした。
だからこそ頑固に、日本晴にこだわり造り上げました。
メッセージ

代表社員 白木 滋里
CEO Shigeri Shiraki
このお酒は、楽しみながら商品開発した思いで深いお酒です。
え~!唐辛子?とびっくりされる方もいらっしゃいますが、そこは古酒の懐の深さで、どんな食材でも包み込むような深い味わいが唐辛子の辛味とマッチして辛くておいしいお酒ができました。
辛いもの大好きな方も、調味料として使ってみたい方もいろいろ挑戦してみてください。

料理と合わせるなら
辛いものが大好きな方なら、ストレートでチビチビやりながらナッツやチョコレートなどと楽しんでみてください。
ビール系の飲料で割ると、ピリ辛ビールの出来上がり。
トマトジュースで割ると、ピリ辛カクテルに。
ギョーザのタレに入れたり、コーレーグースー代わりに使ったり、お料理にもバッチリ。いろいろ楽しめる面白いお酒です。
紹介されました

-
メ~テレ UP!
中部圏で夕方放送されているニュース番組「up」で達磨正宗の古酒について紹介されました。スタジオにも古酒が登場し、唐辛子のリキュール「激辛天国」などを飲んで頂き好評でした(^^)
-
Food Life
友田晶子さんの「気になる日本酒」コーナーで、激辛天国が「トマトジュースやジンジャーエールで割っても美味しい。餃子との相性もかなりよさそうだ。」と紹介して頂いてます。
-
NHK ウィークエンド中部 生中継
土曜日朝のNHKウィークエンド中部の生中継で、激辛天国とアイスクリームにかけるお酒が紹介されました。ちょっと変わった楽し味わいにアナウンサーの浅野さんも驚いていらっしゃいました。
達磨正宗 激辛天国 商品情報


商品名 | 達磨正宗 激辛天国 ペペロンチーノにかけるお酒 (古酒リキュール) |
---|---|
English | Daruma Masamune Super-Hot Sake (Red Chilipepper) | 容量・価格 |
150ml:864円 (税込) 300ml:1,620円 (税込) |
サイズ | 150ml入り:17cm x 4.8cm 300ml入り:23.5cm x 7.5cm |
アルコール度数 | 15% |
原材料 | 日本酒古酒、平成五年、十二年など5種類の古酒をブレンド あじめコショウ(唐辛子) |
原料米 | ー |
味わい・色 | 色は赤みがかったトパーズ色です。 唐辛子が1本入っているので、とにかく辛い! 最初は古酒の旨味がすっと口の中に入ってきて、その後パンチの効いた辛みが口いっぱいに広がります。 |
飲む時の温度 | 辛いものに自信のある方は、ストレート、ロック、お湯割り等で。 トマトジュースやジンジャーエールで割って、カクテルとしても。 ペペロンチーノの仕上げにかけて炒めても美味。 餃子のたれ、麻婆豆腐の隠し味など中華の調味料として。 |
保存方法 | 常温保存 |
備考 | 長期間経つと、中の唐辛子の色があせてきますが品質に問題はありません。 長期間で唐辛子の辛みがしだいに薄くなることもございます。 お早目にお召しあがり下さい。 |
お客様の声
投稿者:高澤 様
唐辛子と古酒のバランスは、極めて良好であると思います。
辛いものはとても好きですが、この辛味はちょっと辛いと思います。
ですから、ストレートで飲むにはちょっとキツイかな。冷やして飲んでもキツイ。
したがって、80度の湯で半割で試しました。
この割ではマイルドになり十分いけるし、口当たりもマイルドになります。
連続用としては、この方がオススメかも。
投稿者:N 様
古酒の味わいを損なわず、後味の辛さの度合いも良く、バランスが上手く取れています。
かなり試行錯誤されたことが伺えます。
中華では回鍋肉、和食では田楽味噌、肉味噌との相性は抜群です。
投稿者:O 様
常温とぬる燗で頂きました。思い立ってぬる燗にしてみたのですが、これは大正解!
お酒の風味と辛さがよく馴染む・・・というか、バランスがとても良くなりました。
辛さも多少強く感じるようになるのと、香りが立つので、私の好みに近ずきました。
投稿者:S 様
ビールと激辛天国を3:1の割合でブレンドして飲んでみました。
ビールがピリッと、とても美味しくなると感じました。
投稿者:ソムリエ T 様
カクテル「ブラッディマリー」のウォッカ代わりに、トマトジュースで割ると美味しい。
投稿者:G 様
あじめコショウが入ってるから、岐阜のお土産としてもいいですね。
投稿者:S 様
コーラ割りにしたら美味しかったです。
投稿者:F 様
う~ん刺激的。でも最後に残らないね。
投稿者:K 様
達磨正宗さんは、相変わらずチャレンジャーですね。
投稿者:M 様
うわ~!辛い!でも好きかも。
関連商品
-
古酒が初めての方に。ANA国際線ビジネスクラスの機内食で食材採用された酒です。
- 50ml入り
- 324円
- 180ml入り
- 400円
- 500ml入り(箱入り)
- 1,080円
- 720ml(贈答用箱入り)
- 1,728円
- 一升瓶1.8L(贈答用箱入り)
- 3,240円
お客様の声 (14)
-
味わいの深さ、バランスの良さに定評があります。
- 50ml入り
- 486円
- 180ml入り
- 918円
- 720ml(贈答用箱入り)
- 3,672円
お客様の声 (6)
-
達磨正宗の王道の酒。JAL国際線のファーストクラスに3年間搭載されました。
- 50ml入り
- 648円
- 180ml入り
- 1,350円
- 720ml 通常ラベル(贈答用箱入り)
- 5,400円
- 720ml 名入れゴールド彫刻(贈答用箱入り)
- 9,180円
- 一升瓶1.8L(贈答用箱入り)
- 10,800円
お客様の声 (7)
-
達磨正宗の古酒の中でも特に濃厚なタイプです。
- 50ml入り
- 1,080円
- 180ml入り
- 2,700円
- 720ml(贈答用箱入り)
- 10,800円
お客様の声 (8)
-
ご自分の手元で古酒を育てることができるお酒です。
- 2017年 (平成29年)
- 2,700〜5,400円
- 2016年 (平成28年)
- 2,700〜5,400円
- 2015年 (平成27年)
- 2,700〜5,400円
- 2014年 (平成26年)
- 2,700〜5,400円
(7)
-
蔵元の地元、岐阜の特産品で幻の米とも呼ばれている「ハツシモ」で造った純米酒です。
- 720ml
- 1,188円
- 1800ml
- 2,376円
- 720mlと熟成三年720mlのセット
- 3,024円
- 1800mlと熟成三年1800mlのセット
- 5,400円
お客様の声 (4)
その他のカテゴリー
-
熟成古酒
達磨正宗を代表する古酒
三年、五年、十年、二十年 -
ビンテージ古酒
昭和50年代のものから
年代別にございます -
未来へ
未来へと、想いを紡ぐお酒
出産祝いにも人気です -
厄払神酒 躍年
厄年を恐れるのではなく
前向きに飛躍する年に -
淡墨桜
蔵元の地元、岐阜県産の「ハツシモ」で造った酒 -
海中熟成酒
海の底でゆっくりと熟成させた古酒です -
アイスにかけるお酒
熟岐阜県「美濃飛騨すぐれもの」にも選ばれました -
激辛天国
「あじめコショウ」を使って作った古酒リキュール -
Shigeri
ASEAN首脳会議でふるまわれた酒です -
梅酒・柚酒
古酒で造った梅酒と柚酒がございます -
酒かす
淡墨桜の酒粕(純米酒)と、漬物用の酒粕 -
ギフト包装・グッズ
和紙や風呂敷もご用意しました
-
母の日ギフト 5月13日は母の日。女性に人気の「梅酒」に、お名前を彫刻して特別なプレゼントに。
-
父の日ギフト 6月17日は父の日。お父様の名前を彫刻した「十年古酒」の名入れボトルでお祝いを。
-
子供の未来を願う酒 「未来へ」 「未来へ」は、出産祝いに人気のギフトです。20年後に乾杯しよう。
-
育ててくれてありがとう 生まれた年の日本酒をご両親に。時を贈るというサプライズでお祝いしよう。
-
海中熟成酒 およそ7ヶ月間、海の底でゆっくりと熟成させた酒です。
-
名入れボトル彫刻 世界で1つだけの特別なプレゼントに。お酒の瓶にお名前を彫刻できます。
-
厄払神酒「躍年」 厄年を恐れるのではなく、厄払神酒で前向きに飛躍する年に。
-
ASEANでふるまわれた酒 2013年のASEAN(アセアン)東南アジア諸国連合でShigeriがふるまわれました。
-
JAL国際線ファーストクラス搭載 達磨正宗十年古酒は、JAL国際線のファーストクラスに3年間搭載されました。
-
企業・法人のお客様へ 創業180年の蔵元から、古酒のビジネス活用のご提案です。
初期値です!